
「未来交流ステーション」とは?
メッセナゴヤ2018会場内に出展者・来場者のビジネス交流促進のための情報掲示板を、交流センター 1F 受付横に本年も設置します!
出展者・来場者からお寄せいただいた「買いたい、探したい、連携したい、困っている、パートナーを求めたい…等々」未来(明日)のビジネスにつながる数々の情報を公開し、ネットではないリアルだから生まれる“新たな価値を生み出す未来交流”を実現します。皆様からの有益情報を心よりお待ちしています!

こんな課題を解決出来るところは無いか?
こんな製品は無いか?
新たな製品開発のため、技術提携出来るところは無いか?
・・・など、技術・製品・サービスにお困りではないですか?
みなさまのご要望をぜひお寄せください。「未来交流ステーション」が、みなさまの求める”買いたい情報だけ”に絞って、技術・製品・サービスを募集し、ビジネス交流のきっかけをつくります。
昨年のメッセナゴヤ2017では、実際に掲示された情報を見て連絡をし、商談につながったケースも生まれており、“無限の出会いの可能性”があふれています!
未来交流ステーション ご利用の流れ

- 商談希望者(出展者・来場者)は案件提案シートに、今求めている技術・製品などの買いたい情報をお書きください。
- その案件提案シートを、未来交流ステーションで掲示・公開します。
- 掲載された案件提案情報を見て、「我が社なら対応できる!」という商談希望者(出展者・来場者)が直接連絡します。その後の商談は双方で行っていただきます。
- 未来交流ステーションは、集まった案件提案情報を商談希望者(出展者・来場者)に公開・提供し、メッセナゴヤを通じた商談を促進します。
- ご来場予定の皆様
- メッセナゴヤへご来場いただく際には、「未来交流ステーション 掲示用紙」を下記よりダウンロードの上、今求めている技術・製品などの“買いたい情報”をご記入いただき、ぜひご持参ください!
案件提案シート 記入例

利用上の注意事項
- 案件提案シートの掲示は、事務局スタッフが行います。
- 求めている技術・製品内容などは出来るだけ具体的にご記入ください。お書きいただいた内容をそのまま公開いたします。
- 案件情報の公開に際し、社名・氏名・連絡先なども公開いたします。
- 案件情報に対し出展者・来場者から直接ご連絡が入ります。ただし、連絡が必ず入るという確約は致しかねますので、ご了承ください。
- 商談にあたり出展者・来場者とトラブルが生じましても主催者は一切の責任を負いません。
- 本企画趣旨にそぐわない内容と判断した案件については、事務局にて撤去させていただく場合があります。