2023年11月10日(金) 13:00 ~ 15:00
中小企業等におけるロボット・AI等の活用及び普及促進を目的としたセミナー
講師1:名古屋国際工科専門職大学 情報工学科 教授 山本修一郎氏
「モノづくり企業へのAI導入とDX推進の進め方」
(略歴)
名古屋大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 修了。博士(工学)。NTT研究所を経て株式会社NTTデータにて要求工学、情報通信技術の研究開発に従事。同社初代フェロー、システム科学研究所所長を経て、名古屋大学情報連携統括本部情報戦略室 教授、大学院情報学研究科 教授として教鞭を執った後、名古屋大学名誉教授を経て現職。電子情報通信学会フェロー、人工知能学会知識流通ネットワーク研究会顧問。現在は経済産業省 コロナ禍を踏まえたデジタル・ガバナンス検討会委員。日本におけるDX推進の旗振り役の一人。注目の「DXレポート ~ITシステム『2025年の崖』克服とDXの本格的な展開~」(経済産業省)を策定。『要求開発の基礎知識』『DXの基礎知識』(近代科学社Digital)を上梓。電子情報通信学会業績賞、情報処理学会業績賞、逓信協会前島賞を受賞。
講師2:GROOVE X株式会社 代表取締役社長 林 要氏
「温かいテクノロジー 人類とAIの新しい世界線」
(略歴)
1973年 9月10日 愛知県生まれ
1998年 東京都立科学技術大学(現:東京都立大学)大学院
工学研究科 力学系システム工学専攻 修了
トヨタ自動車株式会社 入社
スーパーカー“LFA”等の空力(エアロダイナミクス)開発
2003年 同社 F1(Formula 1)の空力開発
2004年 Toyota Motorsports GmbH (ドイツ)にて F1の空力開発
2007年 トヨタ自動車 製品企画部(Z)にて量産車開発マネジメント
2011年 孫正義後継者育成プログラム「ソフトバンクアカデミア」外部第一期生
2012年 ソフトバンク株式会社 入社
感情認識パーソナルロボット 「Pepper(ペッパー)」の開発に携わる
2015年 GROOVE X 創業、代表取締役社長 就任
2018年 LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」発表
2019年 世界最大級の家電見本市CES2019にてThe VERGEのBEST ROBOT受賞
COOL JAPAN AWARD 2019受賞、「LOVOT」出荷を開始
会場 | イベント館イベントホール 第1室 |
---|---|
講演者 | 講師1:名古屋国際工科専門職大学 情報工学科 教授 山本修一郎氏 講師2:GROOVE X株式会社 代表取締役社長 林 要氏 |