2024年10月31日(木) 14:30 ~ 15:30
宇宙は、人類にとって未開拓のフロンティアであり、新たなビジネスチャンスがあると言われています。
米中を中心に開発競争が進む“宇宙ビジネス”は、近年、民間企業の参入も増えてきており、高い技術力と巨額の投資を必要としますが、新たな市場や産業の創出、科学的な発見や知見拡大など、多くの可能性を秘めていると言われます。
名古屋商工会議所では、多岐にわたる宇宙での活動領域毎にキープレーヤー企業数社にご登壇いただき、自社の取り組みやこれからの宇宙ビジネスの展望、アライアンスの可能性など宇宙ビジネスを深掘りするシリーズセミナー「Space Approach Forum」を開催します。
講演者・参加者によるネットワーキングタイムもありますので、この機会にぜひご参加ください!
申込締切日:10月28日(月)
【Space Approach Forum in メッセナゴヤ2024】
第3回:宇宙インフラと月面開発
■Space Approach Forum[14:30~15:30]
登壇者:株式会社ElevationSpace、栗田工業株式会社、清水建設株式会社、東京大学
内 容:01「登壇者事業紹介」
02「トークセッション」
テーマ①なぜ宇宙事業を始めたのか。
テーマ②宇宙事業にこれから参入する方にアドバイス、どう参入していけば良いのか。
■Space Approach Networking[17:30~19:00]
場 所:ポートメッセなごや コンベンションセンター 4F ホールB(3、4)
参加費:5,500円(税込)/人
内 容:メッセナゴヤ2024企画展示に出展する21社と、宇宙産業に関心のあるビジネスパーソン
とのビジネス交流イベントです。
宇宙産業参入に向けての情報収集や、人脈ネットワークづくりにぜひご参加ください。
Forumにご参加いただかなくてもお申込みが可能です。
参加予定企業(21社):株式会社ispace、株式会社ASTRAX、出光興産株式会社、株式会社Elevation Space、オーエスジー株式会社、OKIサーキットテクノロジー株式会社、栗田工業株式会社、KDDI株式会社、清水建設株式会社、SPACEAGENT、株式会社ダイモン、高砂電気工業株式会社、東京大学、名古屋大学、株式会社日本旅行、PDエアロスペース株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社MORESCO、ユウアイ電子工業株式会社、Letara株式会社、株式会社ロケットリンクテクノロジー
会場 | 第1展示館内 特設ステージ |
---|---|
講演者 | 株式会社ElevationSpace、栗田工業株式会社、清水建設株式会社、東京大学 |